学会設立の目的|JaPOS|日本生理学的矯正歯科学会webサイト


他業種にも求められる、科学的根拠にのっとった矯正歯科の確立を

「審美性や、職人技のように感覚的な技術の探求ばかりでなく、科学的根拠にもとづいた安全で合理的な矯正歯科治療を、歯科医師にプライドをもって行ってもらいたいのです。そのために歯科医師が集い、学び、研鑚を積む場所として、当学会を設立しました」

日本生理学的矯正歯科学会の平林大樹理事長は、こう熱く語る。 同学会は、矯正歯科治療における副作用(歯根吸収や顎関節症、咬合不全、疼痛、OSAS※等)の誘発を最小限に抑えた治療方法の確立を目的に設立された。そしてこの目的実現の手法としてさまざまなシステムを開発、数々の特許を取得している。

新しいセファロ撮影システムをベースにしたセミナーを展開

そうしたシステムの根幹をなすのが、特別に開発したスケールCephGaugeとF.H.P Gauge(補助装置)を用いた新しい撮影方法「顔面位指定角撮影法およびスケール法を用いたセファロ実寸大補償システム」だ。これはCephGaugeとF.H.P Gaugeを使い、頭部をいつも同じ角度に固定して撮影することで、正面・側方いずれのセファロ画像も、規格性の高い資料として診断に活用できるという画期的な方法である。しかもCephGaugeとF.H.P Gaugeを従来使用しているセファロ機器に取り付けるだけで、使用可能となるという簡便さである。

同学会では、このセファロ撮影システムと、このシステムをベースとする3つのテーマ「D.D.H.式セファロ新骨格診断システム」「3D-LST」「セファロメトリーを利用したOSASのスクリーン検査、診断、予防、治療」についてセミナーを行っている。そのうち「D.D.H.式セファロ新骨格診断システム」は、セファロ画像とiPadアプリケーション「Touch Ceph」を用いることで、矯正治療における骨格的なリスクを算出し、安全で効果的な治療計画立案へとつなげる骨格リスク判断システムである。また「3D-LST」は、特殊なワイヤーベンディングシステムと力学的により、副作用を誘発しにくく、チェアータイムや治療期間が短縮できるという、同学会独自の歯科矯正治療理論だ。

「当学会の根幹をなす新しいセファロ撮影法は、OSASの診断に応用できることから、医科の先生にも注目されています。歯科に留まらず、広く患者さんの健康に寄与できるのは至上の喜びです。このように、他業種も注目する学びが当学会にはあります。雄志ある若い歯科医師たちに集ってもらい、患者さんに負担の少ない矯正治療の方法をどんどん確立してもらいたいですね。」と平林理事長。今後の矯正歯科の礎にならんとする人こそ、同学会の門を叩いてみてはいかがだろうか。

※OSAS=閉寒型睡眠時無呼吸症候群